塩の道は健康を左右する

みなさん
こんばんは♪

今日は台風通過で
ものすごい雨風でした。

みなさんのところでは
大丈夫でしたか?

昨日の続きです。

精製された塩と
火を加えた塩が
ダメならば

じゃあ
どんな塩を使えばいいんだよ~

って思われましたか?

小うるさいかもしれませんが
塩を選ぶことは
とっても大切なことなんです。

昔から日本でも
塩は、
政府が扱ってきたって
ご存知ですよね。

重要な取引にも
使われてきました。

それくらい
人間にとっては貴重なものであり
必要なものなんです。

体に必要なミネラルが
いっぱい入っているからです。

なので
ちゃんと選びましょうね!

まず

今、この地球上で
自然の塩は
海でとれるものと
山でとれるものがあります。

両方共
ミネラルをちゃんと含んでいますが
口に入るまでの工程が
いろいろとあるんですね。

海でとれるものは
わかると思いますが
海水です。

0e94b2b139310edcf81e7b66d108cdd1_s.jpg

海水の水分だけをとばして、
塩だけにしていきます。

水分をとばす方法は
いろいろありますよね。

熱を加えれば
水分は蒸発していきますが

熱の温度が高ければ高いほど
早く蒸発させることができますよね。

電子書籍の中に
書いてあったのは
「天日塩」
というものですが

これは
天日で干してつくったものになります。

塩田と呼ばれる場所で
太陽の熱で
水を蒸発させて
残った塩です。

25b5d5dcbb959321c47c4a72565d3ca8_s.jpg

太陽の熱は
そんなに高い温度にはならないので
早くはできません。

ゆっくり時間をかけて
つくられるんですね。

だけれども
実際には、早くできた方が
簡単ですし、会社にとっても
儲かるわけです。

ですから
もっと高い熱を加えて
早くつくろうと思うと
火をつかっていきます。

6909b59db193c0abe273feeb6a16fd24_s.jpg

釜で似たり
焼いたり
というのが
その工程になります。

これは、温度が高いので
殺菌ができる利点もありますが
同時に、
殺してしまうミネラルもあるわけです。

ですから
海からの塩を使われる場合は

この工程をしっかりチェックしてください。

天日で干して
その後、釜で似たり
焼いたりしているものも
中にはあります。

表の塩の名前だけではなくて
袋の裏側の工程も
ちゃんと見て買ってくださいね。

明日は
山でとれる塩について
書きますね(^^)

よかったらシェアしてね!
目次